飛行機に預けられる荷物は2種類あります。
- 飛行機の貨物室に預ける受託手荷物
- 機内に持ち込める荷物
受託手荷物
ANA
20kgまで無料。3辺(縦、横、高さ)の合計が203cm以内。個数制限なし。
JAL
20kgまで無料。3辺 50cm×60cm×120cm以内。個数制限なし。
LCCは細かな規定があるので注意が必要
Peach
プランにより有料。合計20kgまで。1個につき3辺の和が203cmまで。5個まで。
公式サイト
ジェットスター
※国内線の重量枠は15kg、20kg、25kg、30kg、35kg、40kgまで5kg単位で有料でお預けいただけます。15kg以下のお手荷物をお預けの場合も15kgの料金がかかります。
公式サイト
スカイマーク
合計20kgまで。1個につき50cm×60cm×120cmまでは無料。個数制限なし。
公式サイト
機内持ち込み
ANAとJAL
- 10kg以内まで
- 手荷物1個と身の回り品1個まで
身の回り品(ハンドバッグ、ノート型パソコン、カメラ、傘など)1個の他、下記の条件の手荷物1個を機内へ持ち込むことができます。2個の総重量は10kg以内となります。
座席100席以上 | 座席100席未満 | |
3辺の合計 | 115cm以内 | 100cm以内 |
幅 | 55cm | 45cm |
高さ | 40cm | 35cm |
奥行 | 25cm | 20cm |
LCCは細かな規定があるので注意が必要
Peach
合計7kgまで。
公式サイト
ジェットスター
合計7kgまで。キャリーケースなどは「高さ56cm×幅36cm×奥行23cm」、スーツカバーなどは「高さ114cm×幅60cm×奥行11cm」
公式サイト
スカイマーク
合計10kgまで。
公式サイト
スマホやノートパソコン
機内にのみ持ち込むことができます。カメラ・ビデオカメラ・電子タバコなどの電子機器、ヘアカーラー、ヘアアイロンなどの電化製品も同様です。電源は切っておきます。尚、喫煙用のライターは1個のみとなります。
電源は切る
携帯電話などの電波を発するものは飛行機に乗ったら電源を落とします。
航空法施行規則第164条の16
機長は安全阻害行為等のうち、特に以下の行為をした者に対して(※)、この行為を止めるように「禁止命令」を行うことができます。機長の禁止命令に従わない場合、50万円以下の罰金が科せられることがあります。
※告示により禁止された電子機器を使用したり、化粧室で喫煙など
分からない場合
様々な規定がありますので、判断が付かない場合は公式サイトで確認するか、電話などで直接聞いた方が良いです。