こちらは淡路サービスエリアの下り。
明石海峡大橋がとてもきれいに見えました。
淡路サービスエリアの上り側には観覧車(大人600円)
以前に乗って震えた覚えが(高所恐怖症)
上り・下り・ハイウェイオアシスは無料で行き来できるので便利。
天気の良い日はここからハルカスなどが見えます。ちっちゃいですが。
橋の設計図なども展示されています。
あまり興味がないのであえて撮りませんでしたが、きれいな花時計や「わたるカメラ台」もあります。
他にも「恋人の聖地」らしいモニュメントがあったり、ライトアップされている期間もあります。

日本発祥の地 おのころ島碑 淡路島
明石海峡大橋をバックにとても美しい石碑です。日本の神々誕生の地おのころ島(「古事記」「日本書紀」の)イザナギノミコト(男神)とイザナミノミコト(女神)が、国生みの際に、「天の浮き橋(あまのうきはし:天と地を結ぶ宙へ浮く橋。神はこの橋を渡って
一通り見たらお腹が空いたので カフェ エー トゥ(Cafe a too)で軽食。
肉まんみたいなのを食べました。お味は普通。
明石海峡大橋は高台に建つ「美湯松帆の郷」からもきれいに見えます。

明石海峡大橋を望む美湯松帆の郷で日帰り温泉と生しらす丼