テレビで観て「いつか行きたい」と思っていました。白濁ぬる湯の名湯 白骨温泉。
きれいな色!混浴の温泉が外から見れます。
期待を裏切らない、素敵すぎる宿でした。
山桜が広がります。
男性スタッフがすぐに来て、荷物を運んでくださいました。そして、きれいな仲居さんが正座をして三つ指ついてご挨拶。ゾワゾワしました。
今まで、ある程度あちこち宿泊してきましたが、初めてです。三つ指。男性が三つ指ついて出迎えてもらいたい気持ちがようやく分かりました(分かっただけ)。
お部屋は新館2階の10畳和室。萌黄moegi
入口からしてお洒落。
こたつが良いですね。田舎に帰った気分。
置いてあった山のお水が美味しかったです。
冷蔵庫の中身は有料。大きな声では言えませんが中身を出せば持ち込みビールも入ります。
温泉大浴場へ
エレベーターで地下1階へ。湯上り処。
卓球台は無料。有料の宿が多い中うれしいサービス。
飲泉場
びっくりするくらい不味かった。まさに「良薬は口に苦し」
大浴場
大野天風呂(混浴風呂)
湯浴用バスタオル(湯浴み着)があるので、女性でも安心して入れます。
内湯
画像の右側があつ湯40℃、左側が源泉そのままのぬる湯37℃。ぬる湯の炭酸が天国すぎて、夕食時間ぎりぎりまで入っていました。
男女別の露天風呂もあるのですが、それよりも内湯が良かった。風情のある檜作りで素敵でした。
「疲れたーなんでこんなに遠いのー」と愚痴りながらクネクネ道を走行した甲斐がありました。こんな良い温泉は今のところ知りません。朝風呂は苦手で滅多に入らないのですが、昼間の温泉の気持ち良さが忘れられず朝も入りました。
- 一晩中入浴可能(清掃時間は除く)
- [泉質] 硫黄泉 炭酸水素塩泉 単純硫化水素泉
- [効能] 胃腸病 美肌効果 リウマチ・神経病
- お風呂の画像は公式サイトからお借りしました
夕食、朝食
感想
女将さんが明るくて素敵でした!夕食時ご挨拶に来てくださり、また、途中でも「お腹いっぱいになりましたか?」と声かけ。帰りの際も見送ってくださいました。こういうのも昔ながらで良いものですね。
食事処の仲居さんも素晴らしかったです。「どこからお越しになられたのですか?」と聞かれたので答えると、「○○のお酒は○○と○○で~~~」とすらすら。全国各地で仲居修行をなさったそうです。本当かどうかは知りませんが面白かったです。
イケメンのフロントスタッフもでしゃばらず受け答えが上手。ちなみに男性スタッフはイケメン、女性は美人揃いでした。
お料理も良かったです。正直に言いますと、もう一味欲しいところですが、分厚い和牛でしたので(薄いお肉を出されると悲しい)大満足。
またあの内湯に入りたい。連泊して一日中入りたい。五つ星の温泉でした。
1名でも泊まれる
貴重な宿です。
アクセスなど
- 松本駅から白骨温泉直行バスあり
- 送迎は団体のみ
- 駐車場無料
- チェックイン 15:00
- チェックアウト 10:00
- 自動販売機あり
- 全室無料WiFi
道中の県道300号線は狭い
急カーブもありますので、特に冬場はお気を付けください。