思ったより豪華できれいでびっくり。
4K動画も撮ってみました。
つつじ祭り
場所は大阪府堺市にある浅香山浄水場。
2019年は4月27日~5月6日開催でした。10:00~17:00まで。
1株が大きくてこんもり。
花の数が多くてびっしり。
白いツツジの中にピンクのツツジ。きれい♪
こんな見事なツツジは初めて。
本当にきれい。
特にピンクのツツジが惚れ惚れするくらいきれいでした。
緑道 大和川沿いのつつじ
「大阪みどり百選」に選定されています。
色とりどりできれい。
感動。
しかし、黒い大きなハチが至るところにいて怖かったなあ。
まだ蕾がたくさんあったのでゴールデンウィークが開けてもしばらくは楽しめそう。
浄水場の中は6日を過ぎたら入れませんが、浅香山緑道は自由に鑑賞できます。
大和川にお住まいのネコさん。何か掘っていました。
川辺の花。名前は分かりませんが美しい。
浅香山公園の辺りでは木陰でお花見をしている人もいました。いいなあ。
ツツジを見ながらビール飲みたい。
先の方に屋台がありました。
衣類も販売されていました。
広島焼き300円。
ついつい買い食い。ベンチで座っていただきました。
夏はもうすぐ。

大和川に佇む与謝野晶子の歌碑 大阪府堺市
歌碑の下の方は、大和川を思わせる柄になっていてとても美しい。与謝野晶子は大阪府堺市の出身。大和川砂にわたせる板橋を遠くおもへと月見草咲く沙白き新大和川我が町に堺少女の淨かれと添ふ橋一つ越え大阪に続くより近きこころに作れ都も大和川は、江戸..

堺市水道事業発祥の地と水道創設時取水口跡の記念碑
大阪府堺市の浅香山浄水場の大和川沿いにあります。堺市では1910年4月より通水が開始され、昭和55年(1980年)に堺市水道局により「通水開始70周年記念」として設置されました。すぐそばには水道創設時取水口跡の記念碑がポツンと建っています。
アクセス
最寄り駅は浅香山
駅から徒歩10分。
駅の前には関西大学。
至るところに「つつじまつり会場→」と書かれてあるので分かりやすい。
途中にあったお店
店頭に展示されていた「アオウナギ」を筆頭に、駐車場や裏庭にも淡水魚だらけ。すごい。
専用駐車場はあるけどツツジ祭りの時期は利用不可
車の場合は近隣のコインパーキングを利用しましょう。
- 24時間最大 600円
- 日中 20分100円
パークステーション浅香山駅前
- 24時間最大 700円
- 日中 20分100円