煉瓦造りの螺旋階段 大阪府2022.04.24下かららせん階段で上がりました。2階に上がると国道1号線・武田五一が設計した櫻宮橋(1930年築)に出ます。 ちなみに、北側の橋は安藤忠雄が設計した「新桜宮橋(新銀橋)」になります。上からは造幣局とみゆき橋跡が見えます。かっこいい!いつ造られたのかは定かではありませんが、明治時代かと思われます。道路を渡った先には泉布観があります。「明治4年に造幣寮の応接所として建てられた洋館」ということで今度見てみたいです(今回はコロナ禍につき入れるか分からなかったので止めました)