【車中泊DIY】車の上部(天井部分)に収納を設けました
使ったものはこの3点。
だいぶ以前に取り付けましたが、何年経っても頑丈なので重宝しています。
1.クレトム 前後取り付けパーツ
後部座席のアシストグリップに取り付けました。
posted with カエレバ
2.クレトム伸縮インテリアバー2本
バーは伸び縮みします。長さを調整しながら、後部座席のグリップに取り付けたクレトム インテリアバー専用 前後取り付けパーツの両端に取り付けます。
私が買った時の長さは「80cm~150cm」でしたが、現在では仕様が変わり「90.5cm~161cm」となっているようです。
取り付けるとこんな感じ。
posted with カエレバ
この「クレトム KA-30」は単体としても優れもので、直接アシストグリップに取り付けて洋服をかけるハンガーとして使うこともできます。また、2本使うことで釣り竿やスキー板、スノーボード板などを収納することができます。
3.アイリスオーヤマ メッシュパネル
クレトム伸縮インテリアバーにメッシュパネルを結束バンドで固定しました。
アイリスオーヤマ メッシュパネルは、様々な大きさのパネルが揃っています。
車の幅に合わせると「1枚2,000円以上」となりますが、ここはケチらず1枚もののパネルを買った方が良いです。小さいパネルを組み合わせると、たわみの原因となります。
posted with カエレバ
完成!
たくさん収納することができました。ぎっしり詰めれば運転中も上から落ちてくることはありません。右側の部分には、ハンガーやS字フックでお土産などをかけています。
ちなみに、ちらちら見えている黒い生地はカーテンです。
後書き
他にも、紐で100均かごをぶらさげたり(車中泊時にスマホを置いたりするのに重宝)
愛用のヘリノックスチェアを後部座席の金具に紐で吊るしたり。私の車は狭いので「宙に浮かす」収納を心がけています。
関連記事