熊谷駅から秩父線に乗りました。
秩父線のりば。
残念ながら、2020年はSLパレオエクスプレスの運転はありません。残念。
11/30
秩父鉄道
SLパレオエクスプレス
上長瀞~親鼻 pic.twitter.com/36V81D1Eia— T (@XoohBMmEBVY7sor) November 30, 2019
ラストランヘッドマークの付いたSLパレオエクスプレス。再来年また元気な姿で会えますように・・
12/8#秩父鉄道#パレオエクスプレス pic.twitter.com/7co24bx42z— Goya Kiyomi (@goyachan7) December 8, 2019
いまだにSuica、PASMOなどの交通系ICカードは使えず。
現金のみ。
でも、たまには切符もいい。記念撮影。
天気はどんよりですが、景色は良かった。
途中で和銅黒谷駅に寄れば良かった!(和同開珎のオブジェがある)
秩父鉄道の和銅黒谷駅で降りて、聖神社に参拝。銭神様を祀る神社です。
周辺はとにかく和銅だらけで、潔いですね。 pic.twitter.com/vSfjqARp7T— ガンビー(銃蜂) (@gunbee39) February 11, 2020
5000系車両でした。
鉄製の骨組みにステンレスを張りつけたスキンステンレスと呼ばれている車体が特徴です。秩父鉄道ロケーションサービス
秩父駅到着
熊谷駅から約1時間。
武甲山が見えました。雪が薄っすら残っていてきれい。
基本、何もない感じ。
エレベーターはなし。重いスーツケースを持っての移動は身体に堪えます。
秩父祭の絵柄の階段。なんかすごい。
小鹿野高校による「竹あかりプロジェクト」。竹に穴を開けて中にろうそくやLEDライトを入れて灯します。面白い。
秩父駅の2階にある茶房レストランでわらじかつ丼を食べました。1階にはお土産屋さんがあります。
ロータリーの前にある笠鉾のモニュメント。秩父市市制50週年の時に設置されました。
駅前には何もないけど…
「PUBみちよ」が気になる。建物の2階には「熟女パブプレミアムPREMIUM」
丑の小さなモニュメント。こちらは長寿運。他にも健康運、子宝運、結婚運の丑があるようで。
ここからも武甲山が見えてきれいでした。徒歩15分のところにある西武秩父駅はまあ栄えていましたが、秩父駅はこのままでいてほしい感じ。静かで良かった。近くには秩父神社や秩父まつり会館があります。