ドライブというか「たまたま通っただけ」なのですが、面白かったので所々で写真を撮ってみました。
銀座6丁目の交差点付近
ディオールやセリーヌ、フェラガモ、フェンディ、シャネルなどの高級店が軒を連ねます。
銀座5丁目付近
煌びやか!「みずほ銀行 銀座通支店」が見えます。
銀座4丁目交差点付近
和光本館はすぐに分かりました。
1932年に建てられた風格ある建物。時計塔は銀座のシンボル的存在。
隣にはミキモト。向かい側には「4丁目で愛ましょう」の看板が目印の三越。
交差点の手前には日産のショールーム「NISSAN CROSSING」。
なにやらクジラのようなものが壁に映し出されていました。
ちなみにこの辺りは、日本で最も地価の高い場所。
土地代データによると「中央区銀座4-5-6にある山野楽器 銀座本店」が最高額(2019年現在)
地価は 5720万0000円/㎡ なので 1坪(約3㎡・2畳)辺り1億8909万0908円。
宝くじ3憶が当たっても銀座では寝るのがやっと。
10坪で1,890,909,080円。決算書風に書くと約1,890百万円。100坪で18,909,090,800円。
固定資産税いくらなんだろう。1億円くらい?検討がつかない。
東京は疲れるけど、こういうところで生まれたかったなあ。
お金というものは無いよりあった方が良い。
23時を過ぎているのにカフェも営業していて、外のテーブルでお客さんがコーヒーか何か飲んでいました。
「うちの近所なら速攻で潰れる」と思わせるお店ばかり。いつ寝るんだろう。
日本橋交差点
銀座を過ぎてもまだきらびやか。
ふと目に留まった八重洲クリニック脳神経外科。「まさかの深夜営業?」と思ったら20時まででした。
だからなんだ?という感じですが。
他いろいろ
浅草
1880年創業の神谷バー。昔行ったことがあるので軽くテンション上がった。
突如現れたスカイツリー
目の前にスカイツリー。
なんかすごかった。

それでは国道6号線を延々と走行
柏・水戸方面へ。