※宿泊したのは2017年です
ロビーにはお土産やゲームセンター、漫画コーナーがあり充実しています。
お部屋は8階。1泊2食付きで4,980円の訳ありプランを満喫してきました。
お部屋
広さは5㎡(約3畳)ほど。
バス、トイレ、冷蔵庫はありません。トイレは共同でフロアの真ん中辺りにありました。
デスクの上にはブラウン管テレビ。ポットやティッシュ、お茶セットも標準装備。
バスタオル、フェイスタオル、浴衣、歯ブラシ、髭剃りもあります。
ダイヤル式ですが電話も。
トイレは共同ですが、部屋に洗面はあります。
極めつけはコレですね。
窓を開けて風を通すことはできますが(車や新幹線の騒音付き)柵が付いているので眺望は望めません。
「刑務所ってこんな感じなのかな」とひとしきり。
目の前は浜名湖なので、通常プランであれば眺めは相当良いはず。
目の前には弁天島の鳥居。
※外からの画像はじゃらんからお借りしました
温泉
水着で入れる混浴露天風呂があります。紹介用の写真では赤褐色の色をしていましたが、実際には透明。
眺望はありませんが、内湯の方が良かったです。
※温泉からの画像はじゃらんからお借りしました
夕食&朝食
2食共バイキング。
「夕食バイキングMAP」が面白い。
我先に食料を漁る老人パワーはすざましかったですが、それ程おかわりする訳ではないので、少し傍観していたら静かになりました。中国韓国のやかましさに比べたら可愛いもの(外国人はいませんでした)。
お刺身が美味しかった!いっぱいいただきました。
2食付きなのにカニ!お味は薄いですが十分。ちゃんとハサミもあります。
ウニやイクラのお寿司もあります。
天ぷらはカリカリ。ハンバーグも地味に美味しかった。一人鍋もありました。お腹いっぱい。
朝食はこんな感じ。下手なビジネスホテルより良いです。シラスもあります。オレンジやヨーグルトもあって満足。
閉館
2018年7月2日に閉館しました。
浜松・西山商事が経営破たん ホテル開春楼運営、負債総額7億円:静岡新聞
灯が消えました…
寂しい…#開春楼 pic.twitter.com/xXqf7NtkKz
— たかおじ⊿ (@takaO_G) 2018年7月7日
まだHPは残っていたので記念に。
http://www.benten-kaishunro.com/
2019年4月に再開
でもまたコロナの影響で休業になってしまいましたが。
宿泊料金は値上げ。シングルだと1泊2食付きで6,000円+税+入湯税150円。
開春楼の料金表を入手 pic.twitter.com/pueyONvzr4
— 越野ひかる (@co4no) 2019年10月26日
Googleのクチコミによると「6月下旬より中国団体ツアー専門。インバウンド客がほとんど。食事はバイキングで種類は少ない。大浴場は温泉の表示なし。露天風呂は閉鎖」
浜名湖かんざんし温泉 堀江の庄と同じ末路でしょうかね。
数少ない貴重な1泊2食付き5,000円宿でしたが、残念です。