奥比叡ドライブウェイ仰木料金所から入りました。
琵琶湖展望台
入口は少し分かりにくかったです。駐車場は少な目。
いい眺め!
比叡山 峰道レストランの駐車場
最澄(伝教大師)の尊像がありました。
3つの地域
延暦寺は「東塔(とうどう)」「西塔(さいどう)」「横川(よかわ)」の3つの総称になります。
横川(よかわ)
横川の本堂にあたるのが、この横川中堂です。舞台造りで全体的に見て船が浮かんでいる姿に見えるのが特徴です。お堂の中央部が2メートル程下がっていて、そこに本尊として慈覚大師作と伝えられる聖観音菩薩が祀られています。現在の建物は昭和46年に再興された建物です。
西塔(さいどう)
法華堂(にない堂)
常行堂。
学問所:止観道場。
釈迦堂(転法輪堂)。西塔の本堂にあたります。豊臣秀吉が移築。延暦寺で最も古い建物。
↓居士林(こじりん)で修行研修を受けることができます。
東塔(とうどう)
大講堂。昭和39年(1964)に山麓坂本の讃仏堂を移築したもの。
鐘楼/開運の鐘。1打ち50円。安いのか高いのか。
東塔の根本中堂は延暦寺の総本堂となります。
後書き
比叡山の主役は東塔ですが、時間の関係であまり見れませんでした。
いつも中途半端。でも見れて良かった。
田の谷峠料金所を出て、琵琶湖ホテルへ。
アクセスなど

比叡山延暦寺へのアクセス方法
東塔・西塔・横川共通券
- 大人 1,000円
- 中高生 600円
- 小学生 300円
- 団体割引あり、障害者割引/無料
- 巡拝時間・料金 比叡山延暦寺