伊良部大橋
伊良部大橋は2015年に開通しました。
沖縄県道252号 平良下地島空港線の1部でもあります。
無料通行できる橋の中では最も長く3,540mもあります。すごい!
ちなみに、有料の橋で最長の橋は東京アクアラインのアクアブリッジで4,384m。
橋の上には、ちょっとした駐車スペースもありますが、「橋の中央部は一般車両駐停車禁止」だそうです。全然知らなかった…。ここから落ちて亡くなった人もいますし停めない方が良いですね。
と言っても「彼女にプロポーズした男性が OK をもらい喜びのあまり欄干を乗り越えて橋の縁に立ったら落ちた」ということでしたが。
風も強いのでここに停めるのは止めておきましょー。
伊良部島
人口約5,000人の自然が残る緑豊かな島です。
By Copyright © National Land Image Information (Color Aerial Photographs), Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, Attribution, Link
お墓(亀甲墓)がたくさんありました。
廃墟っぽいところも多いなあ…
ファミマがあった!
どことなく、北海道を彷彿させる道でした。
サバウツガとサバオキ園地
どういう場所か知らなかったので、車から撮影しただけ。
崖下に「サバ沖井戸」という真水の湧き水場所があり、昭和41年まで123段の階段を上り下りして水汲みをしていたそうです。ちなみに女性の仕事でした。考えただけでも過酷。
白鳥崎
遊歩道が整備されているので、のんびり散策できます。
ここ伊良部の海もとてもきれい。
白鳥!
それと野良犬。
佐和田の浜
ここもすごくきれいな海でした!
遠くの方に岩が見えますが、こちらも東平安名崎灯台と同様に、1771年に起きた八重山地震(明和の大津波)の爪痕とのこと。八重山地震Wikipedia
駐車場、トイレ、シャワーは無料。遠浅で静かな感じでしたので「泳ぐならここがいいなあ」と思いました。ちなみに、風邪を引いたのでどの海にも入っていません。
下地スーパーでお買い物
204号線から路地を入ったところにあります。
生鮮食品、お惣菜から日用品まで何でもありました。
お腹が空いたので、サンドイッチと豆乳を買いました。この豆乳、すごくおいしかったです。
お麩はお土産用。
店内に名前が書かれたカゴが幾つか置いてあり商品が入っていました。お宅へ配達するか何かで予め分けていそう。