堤防沿いにずらっと桜が植えられています。
ちょうど満開できれいでした。
木からにょきっと出てきている桜もかわいい。
だけど・・
この通りはサイクリングロード(南河内サイクルライン)となっているせいか自転車がめっちゃ多い。
桜はボーっと見たいのに、ちょっと油断するとぶつかりそうになるので、ずっと気を配る必要があり散策にはイマイチでした。
それと、川沿いに沿って桜が植えられているのかと思っていたのですが違うんですね。
川まで結構な距離がありました。
もう少し向こうまで行けば違うかもしれないけど、自転車が怖いので 1km ほど歩いただけ。
※皆さん結構なスピードを出しているので注意した方が良いかと※
桜は広場から見ることをおススメ。
山とか見えてきれい。
道路からは桜とゆきやなぎのコントラストが美しかったです。
ゆきやなぎもきれい!
Instagramで #石川桜づつみ で検索してみたら藤井寺~羽曳野の付近の方が「桜のトンネル」になっていて良い感じでした。
お弁当
お弁当と言ってもお握りを作っただけ。
後はたこ焼きのお惣菜と、いちごを洗って詰めただけ。手抜き加速化。
Instagramの懸賞で当たったとろろ昆布でお握り。美味しかった!
後は川沿いを散策して帰りました。
公衆トイレ
駐車場の近くには2か所ありました。普通に水洗できれい。
アクセス
桜の時期は週末と GW だけになりますが無料の臨時駐車場が設けられます。
時間は9:30~18:00。バーベキューは不可。
警備員さんもいるし広くて停めやすい。
最寄り駅は富田林駅。徒歩30分。
屋台はコロナ禍前はあったようですが今年はありませんでした。