カイジファイナル!
元々人口が少ないのかコロナの影響なのか、閑散としており2組で貸し切り。
ちょこっとネタバレと感想
本日、初日を迎えました🎉🎉#ざわざわ
映画館の #圧倒的 迫力で『カイジ ファイナルゲーム』を体感ください‼️#カイジ#カイジファイナルゲーム#藤原竜也 #福士蒼汰 #関水渚 #新田真剣佑 #吉田鋼太郎 #佐藤東弥 pic.twitter.com/LJfSxE7vNY
— 映画『カイジ ファイナルゲーム』 (@kaiji_movie) January 10, 2020
藤原竜也主演「カイジ」9年ぶり新作公開!福士蒼汰、新田真剣佑、吉田鋼太郎ら参戦(コメントあり)https://t.co/4lqwsHrUz0
#カイジ #藤原竜也 #福本伸行 #福士蒼汰 #関水渚 #新田真剣佑 #吉田鋼太郎 pic.twitter.com/PA1ubm6W7E
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) May 30, 2019
今年2020年にオリンピックが開催される訳ですが、その後、景気は落ち込み猛烈なデフレ。
「1缶1,000円のビールを見て震えるカイジ」から物語は始まります。
キンキンに冷えてやがる~悪魔的だ~!
ざわ…ざわ…
ざわ…ざわ…
若者救済イベント「バベルの塔」では、第1作「カイジ人生逆転ゲーム」で見せた「鉄骨渡り」を披露。見慣れているとはいえ、大きいスクリーンだと迫力があるせいか手に汗を握りながら見ました。
「最後の審判 人間秤」では対抗する2人が全財産を金塊に交換。
そして、家族や友達、ギャラリーからも支援(金塊)を得て、最終的に重い方は資産を倍に、敗者は破滅というゲーム。
敗者の吉田鋼太郎に言い放つカイジ「ようこそ、底辺の生活へ!」
「ドリームジャンプ」という名の「飛び降りゲーム」がめっちゃ怖かった。
10名が一斉に高い場所から落ち、1名だけが助かり大金を得るというもの。
その動画をほくそ笑みながら見る福士蒼汰演じる「高倉浩介」にはゾクゾクしました。
最後はゴールドじゃんけんゲーム。
3回のうち1回は必ず金の塊を握ってグーで出す必要があります。
結局、金塊なしのグーでカイジが勝利。
福士蒼汰の驚きの意味がちょっと意味が分かりませんでしたが、カッコ良かったです。
本日、カイジ ファイナルゲーム公開っ!!
高倉浩介がゴールドジャンケンの挑戦者をお待ちしております☆#カイジ#ファイナルゲーム pic.twitter.com/NBOdTzekYb— 福士蒼汰スタッフ(公式) (@fukushi_staff) January 10, 2020
人間秤では「お水のトップ:キャバクラ譲」役で篠田麻里子が出演。
ハマっていて面白かった。
伊武雅刀の秘書役である「実は息子」の新田真剣佑も存在感があって良かった。
胸板パツパツのスーツがとても気になりました。
【永久保存版】
新田真剣佑 筋肉スゴすぎるでしょ😳 pic.twitter.com/WthgBlCDaB
— S E R A l (@kt_7180) July 26, 2018
10億を手に入れ仲間と分けましたが、カイジは天海祐希の軽い策略に引っ掛かり、空っぽの大きいスーツケースを手に。カイジらしく「底辺の生活のまま」で終わりました。
最後に、個人的に大好きな名言
「甘えるな!!世間はお前らのお母さんではない!!」
やっぱり1作目の方が面白いかな。あれは本当に良かった。