ならまちの古民家カフェ「カナカナ」でランチ
ならまちにある有名店です。
黒光りした板が素敵。
表通りに面した部分と奥の方はお座敷。あとは椅子になっています。
お水はピッチャーで。レモン入り。
カナカナごはん1,300円。おかずがいっぱい。
- 牡蠣のクリームコロッケ和風あんかけ
- 人参の白和え
- 青菜とゆがき大根のおひたし
- ザーサイ酢温豆腐
- こんにゃくの含め煮
- 韓国海苔ごはん
- 味噌汁
- 小豆寒天

美味しい
中でも、コロッケが美味しかった。熱々で中はトロトロ。
あんと絡まったお味が最高でした。
ご飯に海苔が乗っているのが、地味にたまらない。
お米は奈良県産のヒノヒカリ。
私も日頃から奈良県のお米ばかり食べていますが美味しいです。

食後の飲み物
コーヒー、アメリカンコーヒー、紅茶、ハーブティー(ストロベリーバニラ・ピーチパラダイス・ローズヒップ・カモミール・ペパーミント・ジンジャー)
店内にある本は自由に読むことができます。
ゆっくりしても急かされることはありません。1人でも気軽に入れます。
帰りの光景も素敵。
感想
お味は薄味。素材の味が生きていて美味しかったです。
なので、濃い味付けがお好みの人や、ご飯のお代わりは(たぶん)ありませんので、たくさん食べる男性は物足りないかも。
3番乗りでしたので待ち時間はありませんでしたが、週末だったせいかあっという間に満席になりました。
姉妹店 bolik coffeeも行ってみたい(7歳以下は入店不可)。
最高なのがこの注意書き。
お子様の面倒を看れないお子様連れと
騒がしい方のご入店をお断りしています
そもそもカフェに赤ちゃんとかおかしい。カフェは大人がくつろぐ場所。
ちゃんと躾をすれば、子供でも2歳3歳で1時間は座っていられるようになりますが、躾を放棄した大人ばかりで本当にイヤー
小さなお子様をお連れの喫茶室ご利用のお客様へのお願い:炎上覚悟で申し上げます。大きなお声を出したり、走り回るなどのお子様の行為が周囲のお客様へ多大なご迷惑となっている場合がございますので、くれぐれもご注意の程何卒お願い申し上げます。 pic.twitter.com/gzrH0SJmiE
— 銀座ウエスト (@ginzawest) 2018年4月24日
駐車場
専用駐車場はありません。
こんな口コミもありました➡軽自動車で行きましたが、お店の前に軽自動車ならとめてもOKだとうかがったのでとめることができました
情報
- 奈良市公納堂13番地
- 11:00〜20:00
- 12月・1月・2月は19:30まで
- 月曜定休(月曜が祝日の場合、翌火曜が休み)
- 食べログ