高野山開創1200年記念大法会
2015年4月2日~5月21日
昔はこの門を正面から出入りできるのは天皇・皇族、高野山の重職だけでした。
主殿。
大きい高野杉の輪切りは樹齢700年の霊木。大きいー
- 樹高57m
- 直径2.87m
- 根元周囲9m
床材。使い込んで良い味。
新別殿の大広間。
お茶とお菓子をいただきました。美味しいしうれしい。
蟠龍庭(ばんりゅうてい)
雪が積もる様も良いものです。
江戸期に造られた庭園で、高野山の四季折々の風景が眺められます
高野槇(こうやまき)は悠仁殿下のお印になっております
現在この竈(かまど)は重要行事の際に使用しております
まだ使えるとは。素晴らしい!

高野山真言宗 総本山金剛峯寺
高野山真言宗 総本山金剛峯寺の公式ウェブサイトです。令和5年(2023年)は宗祖弘法大師空海御生誕1250年の記念するべき年です
勝間屋
コンビニ ヤマザキYショップを併設。精進料理の材料を取り揃えたお店です。
お坊さんも来ていました。
お店の前にテーブルと椅子が置いてあって、そこで食べることもできました。