南海電車 極楽橋駅
高野山駅までケーブルカーに乗りました。運賃は大人片道500円。小人半額。
1964年(昭和39年)から運行している「3代目のコ11・21形」になります。2両連結。
2019年(平成31年)3月に車両は4代目のN10・20形になりました
雪が積もっていました。
ケーブルカーの他に、なんば駅から電車「天空で直行」でも行くことができます。
南海電鉄高野線 天空
南海電鉄高野線 こうや花鉄道 天空の公式サイト。乗車のご案内や天空車両の特徴、空席状況などをご覧いただけます。
高野山駅に到着。標高は867m。
奥の院行きのバスに乗りました。路面が凍結していたので冷や冷やでした。
チケット情報
バス1日フリー乗車券
高野山駅前バス営業所の窓口だけで買える1日フリー券です。
- 大人 840円
- 小児 420円
- 拝観料2割引き
- お土産・飲食1割引き
高野山1dayチケット
各沿線から世界遺産・高野山までの電車が1日乗り放題。施設割引もついたお得なきっぷです。

お探しのページは存在しません|阪急電鉄
阪急電鉄のWebサイトにアクセスしていただきありがとうございます。お探しのページのURLが見つかりません。トップページまたはサイトマップから、目的のページへ移動してください。
高野山・世界遺産きっぷ
有効期間は2日。1泊2日の旅行に便利。

高野山・世界遺産きっぷ| 南海電鉄
南海電鉄の鉄道情報。列車運行状況、ダイヤ検索、路線図、関西空港アクセスガイド、特急券、お得なきっぷ、バリアフリー情報などをご紹介しています。