京都嵐山に行ってきました【観光スポット】動画あり
嵐山といえば渡月橋。
動画YouTube。
浴衣美人が似合う街。
桂川きれいだなあ。
基礎は鉄筋コンクリートですが、欄干(手すり)は木造。
2018年の台風では欄干が倒れたことがありました。
嵐山駅の周辺
嵐山駅
ホーム内に嵐山温泉「駅の足湯」が併設されています。200円。
天龍寺
世界遺産。京都五山の第1位。
曹源池庭園があります。公式サイト

35℃超えでしたので外から見ただけ
竹林の小径
400mにわたって竹林が続きます。
でも、なぜか内側の整備されているところは人力車専用。
電線が通っていて景観が良くないし、人は多いし(人は仕方ないですが)

期待外れ
先には野宮神社があります。
大井神社
鳥居の横の細い路地を通っていくとあります。
隣には新八茶屋。
カフェの他にレンタサイクルもあります。2時間600円~1日900円~
足湯
嵐山温泉 和cafeひゅーめ。200円。渡月橋の前方にあります。京都市西京区嵐山上河原町1-2
大量の風鈴
場所わすれた…
大量の風車
車折神社(嵐山頓宮/別社)
本社は車折神社駅から徒歩。境内には芸能神社があります。
ここは別社のため、中には入れませんでした。
三船祭の時に使っているそうです。
渡月橋の向こう側
嵐山公園
嵐山通船(屋形船)
遊覧船、食事付の船、そして、夏の夜は鵜飼を見学できます。
星のや京都 舟待合
船でなくてもここの道沿いを歩いて行くと着きますが、やはり船が良いですね。
専用駐車場はありません。
泊まってみたいー
櫟谷宗像神社
階段を30段くらい上ると到着。
いちたにむなかたじんじゃと読みます。
隣には、モンキーパークいわたやまがあります。
120頭の日本サルが野生の状態で暮らしており、餌をあげることもできます。
山頂まで徒歩20分。気温35℃超えのせいか入場者は外国人ばかりでした。
いい見晴らし。
嵐山の説明の看板
- 藤原公任「朝まだき嵐の山の寒ければ紅葉の錦着ぬ人ぞなき」
- 後宇多院「嵐山これも吉野や移すらん桜にかかる滝の白糸」
- 松尾芭蕉「花の山二丁上がれば大悲閣」
後書き
嵐山は他にもまだまだ見どころがたくさんあります。
トロッコ嵯峨駅からトロッコ列車に乗って、亀山まで足を運ぶのも良いですね。
亀岡では保津川(桂川)下りを楽しむことができ、渡月橋の手前付近で到着となります。
嵐山はずっと温泉がなかったのですが、2004年に温泉が掘削されてから「嵐山温泉」が知られるようになりました。温泉宿もありますが、渡月橋の近くにはスーパー銭湯「風風の湯」もできました。
桜、苔、紅葉が楽しめる常寂光寺も行ってみたいです。