温泉
人がいなかったので撮影してみました。入浴時間は15:00~翌9:30まで。露天風呂と大浴場は別になります。
露天風呂
アメニティがたくさん置いてありました。楽しい~
露天は沸かし湯になります。寒い時期でしたので入りませんでした。紅葉の時期とか景色良さそう。
シャワーあります。
大浴場
入口前に貴重品入れあり。水飲み場も完備(コップちっさ)。
こちらもアメニティの山。
大浴場は温泉になります。単純硫黄泉。pH値は8.8のアルカリ性。
洗い場は10個くらい。ボディソープ、シャンプー、トリートメント完備。3種類ほど置いてあったような。
硫黄の香りはごくほんのり。消毒効果のあるメタホウ酸が含まれています。湯感はあまり感じられませんでしたが、ぬるめなのに5分もしないうちに汗が出てきました。
日帰り入浴もあります
- 11:30~21:00
- 大人 900円
- 2才~13才未満 500円
お風呂上りはいつものビール
夕食
2階の広間でいただきました。18:00、18:30、19:00のいずれか選択できます。

料理長は曽根明郎さん
【前菜】合鴨の燻製、ごま豆腐、鯛の子、ゆず餅
【お造り】3種盛り
まぐろ、ぶり、湯葉。
【炊き合わせ】野菜の煮物
薄味ですが、出汁が効いて美味しかった。
【台の物】麦豚しゃぶしゃぶ
肉の旨味!この豚肉は美味しかった!
【焼物】銀鮭西京焼き
【揚物】埼玉県三芳町産スプラウトにんにく、かぼちゃ、ししとう
このにんにく美味しかった!翌朝に臭いが残りません。
【蒸し物】茶碗蒸し
【お食事】鯛の炊き飯【香の物】2種盛り
【お椀】料理長特製 5種の秩父産きのこ汁
お椀は1人1つですが、汁のおかわりは可能。
【水菓子】甘酒いちごプリン

美味しかった!お腹いっぱい!
夕食時のお酒は、秩父の名酒「武甲正宗」。辛口で美味しかった。
飲み物メニュー。
朝食ビュッフェ
種類は豊富。埼玉県のB級グルメ「たらし焼き」もありました。➡たらし焼きレシピ
かぼちゃの煮物がとても美味しかった!
秩父名物しゃくし菜や、売店で販売されている「手作りからし三選きのこ」など。
お水やりんごジュースの入れ物がおしゃれ。後ろの方には珈琲マシーンがあります。
ヨーグルトやパイナップルなど。
秩父名物けんちん汁。美味しかった!
他にカレーもいただきました。肉じゃがも美味しかった~
そして、この日は雪。素晴らしい景色でした。