奈良町資料館に行ってきました@身代わり申
庚申さんの身代わり申の「メガ庚申」がお出迎え。
神妙な面持ちの大福神。
その横には堂本剛くんの記事が飾られていました(ちゃんと撮れば良かった)
館内には古いものがたくさん展示されています。
身代わり申お返し所。
江戸~明治時代の絵看板。
小さいタンスや道具。
「大阪細菌研究所製品」

少し怖い
江戸時代の絵看板。
「あめ」とか「お茶」とか。
「はらいたのくすり」
神右衛門窯大皿。日本で1番大きなお皿で直径1m70cm。
庚申のお祭りの際に使われていました。
東大寺二月堂。お水取りの「おたいまつ」約80kg(23貫)。
無料なのに内容が濃い!とても興味深く拝見させていただきました。
- 奈良県奈良市西新屋町14
- 0742-22-5509
- 10時~17時
- 年中無休
- 入館無料
- 駐車場なし
- 公式サイト