中に入ると円形状のステージのようになっていました。
色づいてきれい。
お花もいっぱい。
園内は山道になっているところも多く良い運動になります。
もみじ谷
里山の自然を生かしたもみじ谷は、約1,500mの谷筋にモミジ12品種、約120本植栽しています。小さな流れには木橋が架かり随所に散策道を設けて回遊できるようになっています。
春は新緑のモミジにシャクナゲ・つつじの他、和風の庭園に季節の山野草が咲き誇り、秋は色鮮やかな紅葉が楽しめます。職員の手作りによる新しい見所です。
ちょうど見ごろで良かったです。
外ランチ
隣接の「道の駅 奥河内くろまろの郷」で買ったお弁当をむしゃむしゃ。美味しかった!
自然の中でのご飯は格別。
あちこちにベンチやテーブルが置いてあって便利。
レストランもあります。
大温室

ダイヤモンドリリー鑑賞【大阪府立花の文化園 大温室】
帰り道
きれいだなあ。
ダリアきれい!他の名前は不明。
知らないオバちゃんがスモークツリーを見て「まあ気持ちの悪い花!」と言っていたのが印象的。
お花も大変。
アクセスなど
- 駐車場無料
- 植物園の前にも無料駐車場はありますが、ナビによっては迷う時があるので最初は隣接の「奥河内くろまろの郷 駐車場」にしておくと分かりやすい
- マイカーでないと不便な場所です。「河内長野駅から駅前7番乗り場より南海バス乗車」と書かれてありますが本数は少なく夜のイルミネーションを見るのは難しいかと
- コスプレの日などがあるので鬱陶しいと思う人は避けた方が無難
入園時間や料金は季節によって異なるので公式サイトで確認してください。