テレビ大阪のおとな旅あるき旅「大阪・星田」を観て行ってきました。
駐車場に車を停めたら矢印の方向に歩きます。
緩やかな歩道橋。
「ハチ注意」の看板…
ビトンの小屋(案内所)
1997年に行われた渡初式の写真が飾られていました。
クライミングの小さいバージョンも設置されていましたがコロナで中止となりハンガー兼物置に。
レストランは無いようでアイスが販売されている程度。民間の販売カーが来ていました。やきそばが400円など良心的価格。
トイレ
駐車場から徒歩5分くらい。ビトンの小屋の横にあります。奥の方に新しい女性トイレが新設されていました。
クライミングウォール
高さ16.5mのクライミングウォール。見てるだけで怖いー。「当方が絶対にやらないスポーツNo.1」かも。
腰にぶらさげる道具がずらり。すごいわあ。
歩く
緩やかな管理道。
少し進むと道が分かれます。
右に進むと「ぼうけんの路」。健脚向きとのこと。健脚ではないので却下。
しょぼい川の中にベンチ。奥の方には小っちゃい滝。
おねすじの路
管理道を歩いていましたが、何となくチョロそうだったので途中から「おねすじの路」へ。
全くチョロくなかった。
ひー。
あともう少し!だけどキツかった。
星のブランコ
着いた!
標高180m、全長250m、地上最大高50m。下は森。高所恐怖症なのでめっちゃ怖かったけど楽しかった。
WiMAXは圏外。
募金箱とかありました。ドローンは禁止。
キノコ。
地図
他にも道はあります。緩やかな管理道を歩くと星のブランコまで徒歩30分。車椅子やベビーカーでの利用は難しいかと。
こちらは「さえずりの道」。
緩やかそうですが、急な登り箇所もあるようです。
ベンチが至るところに
お弁当を食べても良いですね。
アクセス
入園料無料。星のブランコは9:30~16:30営業。火曜日と年末年始12/29~1/4は休園。4・5・10・11月は無休。
駐車場
1時間200円。障碍者手帳を提示で無料。駐車場は少なく午後には待っている車がありました。国道で待つことはできませんので朝早くに来た方が良いかと。
電車
「私市駅から川沿いの歩道を徒歩40分」とのこと。