長くなりましたので分けました
1.恐山菩提寺
2.恐山【不動尊と賽の河原】
3.恐山【宇曽利山湖畔と地獄】
極楽浜(宇曽利山湖畔)
カルデラ湖になります。
ここは天国。
子供心に「美しい」と初めて思った場所。
見慣れないものがあると思ったら震災慰霊塔。
東日本大震災で亡くなった方々の供養のために建てられました。
鎮魂の鐘と希望の鐘。
景色は変わらない。
湖のブルーのグラデーションがとてもきれい。早朝のせいかな?
左の方に別の供養塔(読めない)
無縁仏
何となく、ここで供養してもらったら無縁でも無縁にならない気が。
重罪地獄
胎内くぐりがこの辺にあるのですが、見落とした模様…
どうや地獄
修羅王地獄
「危険」と書かれてあります。
至るところで硫黄泉が湧出。すごい匂い。亜硫酸ガスで岩肌が焼けています。
五智山展望台入口
疲れたので登りませんでしたが、上には五智如来像が立ち、宇曽利湖がきれいに見えるそうです。行けば良かったー
はし塚
後書き
恐山は他の霊山と意味合いが異なります。
皆でワイワイ騒ぎながら観光したい人にはあまり行ってほしくない場所。
何かで酷く悩んだり悲しい思いをしている人にぜひ行ってほしい場所。
不便な場所にありますが、遠出をして環境を変えると多少は気晴らしになるかと。
東京から新幹線だと「東京から新幹線→八戸、八戸から快速しもきた→下北、下北バス→恐山」。片道電車18,500円+バス代
地獄のような極楽浄土のような。
恐山は広い。全部回りきることができなかったのが残念。
今も昔も良いところでした。