あいにくの雨模様。ドライブがてら嵐山へ。
すぐ近くには京都府指定文化財の旧小林家住宅がありました。
400年前の民家。立派な藁葺き屋根の家です。
店内には臼や蕎麦ちょこ、お皿がずらっと並んでいました。
湯豆腐定食を注文
こんなガスコンロいいなあ。
メインの湯豆腐はダシ醤油に付けていただきます。
ふわふわでホロッという味わい。
1人につき1丁ありました。お腹いっぱい。
ひりょうず
関東では「がんもどき」。ダシがきいていて美味しかった!
(これ好きなんだけど「揚げて煮て」の2段階作業が面倒で作ったことないわー)
刺身こんにゃく
酢味噌かと思ったら柚子味噌らしい。
胡麻豆腐
今まで食べた中で一番美味しいかも。胡麻の味が濃い。
温泉卵
普通に美味しい。
お野菜の天麩羅
サクサクで美味しい。
豆腐プリン
美味しかった!
この他にも、ジャコの佃煮・奈良漬・ 御飯が出てきましたが、お腹がいっぱいで残しました。
感想
お庭なども、もっとゆっくり拝見したかったのですが、あの雰囲気はいったい?
「ゆっくりしないでね」という印象。
食器を下げるタイミングも妙に早い。写真も撮りにくかったです。
奥の方にあったお座敷にも興味がありますが、
テーブル席からも竹林は見えるものの無駄に多い店員の存在が邪魔。
お味もお店の作りも良いのにもったいないですが、観光地なのでこんなものかな?
アクセスなど
- 11:00~19:00
- 定休日:7月第4水曜と木曜、12/30、31、1/1
- 駐車場無料