迫力満点。
柱状節理(ちゅうじょうせつり)の断崖絶壁。
ここまでは無料ですが洞窟は有料。料金は大人1,300円。子供650円。
じゃらんクーポンで割引があります
地下36mまでエレベーターで下ります。
熊野水軍
平安時代に「源平合戦」で熊野水軍が船を隠したという場所。
手水舎:湧泉洞
温泉が噴き出しています。
牟婁大辯才天 十六童子
いわゆるパワースポットで日本最大の弁財天。牟婁大辯才天が大黒天、毘沙門天に十六童子を従えています。
瀬戸鉛山鉱山の由来
別名、鉛山鉱山(かなやまこうざん)。鉛の鉱脈がありました。
番所小屋
洞窟内部
あちこちから水がぽたぽた。神秘的でした。
ほかにも「潮吹き岩」などもあり、見応えがありました。
熊野水軍を見立てた船で記念撮影を撮ることができます。
人がいっぱいでしたのでから公式サイトから画像をお借りしました。
洞窟施設前に足湯がありましたが、点検中で入れませんでした。残念。
再度、地上へ
自殺防止の「いのちの電話」の看板があちらこちらに。ロープが張られ入れないようになっていました。
どこか忘れましたが、懐かしい感じの錆びたポストと石碑がありました。
アクセスなど
- 駐車場無料(交差点「三段壁」のすぐそば町営駐車場)
- 白浜駅からバス
- 年中無休
- 8:00~17:00
- 足湯9:00~16:30