「福島県南相馬市原町区下渋佐赤沼付近」になります。標識は特になし。
途中から未舗装の細い道。
水が流れ川っぽい景色。
見渡す限り堤防。堤防の上で海を見ている人がいました。
とりあえず車内でお昼ご飯。近くのイオンで買ってきました。お刺身すごく美味しかった!
寂しいところだなあ。
海を見ていた人がお帰りになったし、食べ終わったので私も堤防へ。
風が強いし、掴まるところがないので怖い。
ひー。柵もない。怖すぎ。落っこっちゃう。
これは何だろう?
そういえば、ここを車やバイクで通っている人もいました。真似できない。
おっかなびっくり海を撮影。
きれいな海!でも、風が強すぎて長居できず。
ここにずっと立っていた人は誰かを亡くしたのかな。
堤防の内側にあるこれは何だろう。これも津波を防ぐ?
なぜ海岸の方へ来たのか
震災前に海沿いをドライブしたことがあるから。
当時はカメラに興味がなかったので写真はほとんど無いのですが、ずっと海岸を見ながら走行できたんですよね。線路もあったような。岩手県で線路の跡を見て辛くなりました。
これはたぶん東北電力
すっごい写真を撮りにくい雰囲気でした。気のせいかな…
この場所の震災後の画像
建物が建っていたのが分かります。
震災前の様子が分かるサイト。

Google 「未来へのキオク」
【未来へのキオク】震災で失われた写真や動画も、みんなで力を合わせればきっと取り戻せる。個人の募集テーマに、みんなからの投稿で応えていくしくみ。募集がなくても投稿できるしくみです。あなたのキオクが、だれかの未来の支えになるはず。あなたもぜひご参加を。