高野山 金剛峯寺に隣接している宿坊。総寺院に泊まってきました。
まだ新しそう。豪華な造りです。
「1000年 奇跡の藤」がある素敵なお庭。
標高が約800mの高野山。
アジサイがまだ残っていました。
館内
玄関も清潔感があって広々。
応接室。
見たことがない豪華絢爛な家具が並んでいます。
相方とひそひそ話。
「こんな家具はじめて見た。一体どこで売っているんだか」
(いったい幾らするんだろう)
冷たい抹茶と羊羹をいただきました。
美味しかったですが、テーブルなど汚したりはしないかヒヤヒヤしました。
素敵な置き時計。手前にエレベーターがあります。
ふと思い出しました。
友達のご主人さんがお寺の住職をやってらして何度かお邪魔したことがあるのですが、こちらと似たような造りでした。
そこのお子さんに言われたことがあります。
「入ったことのないお部屋があるんだよ」
なにそれ。
立派なシャンデリア。
非日常的な豪華さ。
いったい幾(省略)
10畳の本館和室
バスなし、トイレあり、冷暖房完備、ドアは引き戸。
上部にかかっていた額。漢字だらけ。読めない。
純和風な造りが素敵。
チェックインの手続きはお部屋で。
朝のお勤め、家内安全などの祈祷(有料)の説明を受けました。
さらっとお話してくださったのですが、祈祷の費用の話には少し萎えました。
やっぱり金か…
窓からは中庭が見えます。
夜には灯篭が灯り、夜に鐘の音とお勤めの声が聞こえてきました。
良い雰囲気でした。
沐浴場(大浴場)
- 16:00〜22:00
- 朝風呂はなし
- 沸かし湯
塩素の臭いがきつかったので、ゆっくり入れませんでした。