足袋蔵歴史のまち。蔵めぐりモデルコースを歩いてきました。
クチキ建築設計事務所、ギャラリー門
大正5年に棟上げした2階建・3階建の足袋蔵。向かって右の建物がクチキ建築設計事務所になります。
ギャラリー門。
足袋蔵を事務所として再活用。
現在、事務所として利用している蔵は3階建て、窓の位置から事務所部分は2階とし3階は窓の在る東側床を撤去し2階からの吹抜けにしました。1階は広い12坪の打ち合せ室と考えました。クチキ建築設計事務所
- 埼玉県行田市行田7-3
- 11:00~16:00
- 外観見学のみ
カフェ閑居
クチキ建築設計事務所の敷地内にあります。昭和5年(1930年)に棟上げした住宅をカフェとして利用しています。
駐車場無料。
- 埼玉県行田市行田7-3
- 行田市駅から徒歩7分
- 048-556-2052
- 11:00~16:00
- 定休日:第2・4日曜
- 食べログ
- 店舗利用以外は外観見学のみ
パン工房KURA
向かって右手が足袋蔵を再利用したパン屋さんになります。
Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
- 埼玉県行田市行田7-3
- 048-556-6373
- 11:00~16:00
- 定休日:第1・第3日曜日
- 食べログ
- 店舗利用以外は外観見学のみ
今津蔵(今津印刷所)
元禄年間創業の老舗印刷所。店蔵は行田市最古の建物です。
田山花袋の小説「田舎教師」の行田印刷所のモデルになりました。
年季が入って素敵です。
- 埼玉県行田市行田12-22
- 行田市駅から徒歩7分
- 外観見学のみ
武蔵野銀行 行田支店店舗
鉄筋コンクリート造 2 階建ての本格的銀行建築。
昭和9年(1934)に竣工。昭和44年(1969)から武蔵野銀行行田支店になりました。
- 〒361-0073埼玉県行田市行田4-5
- 銀行利用以外は外観見学のみ
彩々亭
旧荒井八郎商店事務所兼主屋・大広間・洋館。
レンタサイクルが便利
シティサイクル、クロスバイクは無料。電動アシスト付き自転車は500円。身分証が必要です。
感想
行田には歴史的建造物がたくさん残っていてびっくり。さすがに徒歩で全部を回るのは時間的に無理でした。次回はレンタサイクルを借りたいと思います。