竹島は、三河湾に浮かぶ周囲約680メートル・面積約1万9000平方メートルの小さな島。祈祷をしなければ無料です。
竹島橋は「縁結びの橋」と言われている反面、弁天様が嫉妬なさるので、相手と距離を開けないように歩く必要があるんだとか何とか。
手前に、木下恵介監督の歌碑
映画「父よ母よ!」のロケ時に詠んだ歌「竹島の橋の長きが悲しくて 母の思い出 吾もその年」
長さ387メートルの橋の先には鳥居
八百富(やおとみ)神社(竹島弁天)の鳥居。
天然記念物 八百富神社 社叢
(しゃそう:神社において社殿や神社境内を囲うように密生してる林)
階段101段。辛い。
暑い。
宇賀神社
八百富神社
祈祷やのぼりの宣伝。何でもお金だなあ。
他にも神社がありますが、気が付きませんでした…
竜神岬
龍神の松が立派。ここから下へ降りていきます。
海きれい。
「昭和10年7月8日建設」と書かれてありますが何を?ちなみに、竹島橋は昭和7年に建設、昭和61年に架け替えられました。
島の周囲に沿って遊歩道
結構、木が生い茂っています。
蒲郡の町が見えます。
では戻ります
神社までの階段はきついですが、島の周囲はたったの680m。ちょっとした探検をしているようで楽しかったです。
舗装はされていますが足場の良くない箇所があります。歩きやすい靴で。
藤原俊成の像
藤原俊成は元暦2年に竹谷・蒲形荘(現在の蒲郡市)を開発しました。
所要時間
1時間ちょっと。
- 橋を渡る
- 階段を上って神社まで
- 竜神岬まで降りて
- 遊歩道一周で1.5キロ程度でしょうか。
竹島駐車場
- 平日は無料
- 土、日、祝日は300円
- ゴールデンウィーク期間は500円
後書き
こちらの記事。いつの間にやら身の上話になってワロタ。
『弁天様が嫉妬する縁切りの島 三河湾・蒲郡沖の竹島紀行』蒲郡(愛知県)の旅行記・ブログ by 哈桑湖さん【フォートラベル】
本当は蒲郡クラシックホテルに泊まりたかったのですが空いていませんでした。