立山駅周辺には約1,500台の無料駐車場が完備されています。比較的近いところにトイレもありますので車中泊にぴったりです。
土曜日にケーブルカーから撮影したのですが、見る限り満車でした。
第1、第2駐車場
駅前にあります。道路を挟んで向かいにトイレがあって便利。
ただし、人の出入りは多くなるので車中泊しにくい日があるかも。
千寿ヶ原緑地公園 無料駐車場
第1、第2駐車場の向かい側、大型バスの駐車場の奥にあります。公衆トイレまで徒歩1分。
称名川の橋の手前
駅まで徒歩7分ほど。トイレはなし。必要な時は立山駅の1階のトイレを利用するしかないです。
称名川沿い
橋を渡って右折して左手にあります。駅まで800mなので徒歩10分ほど。建物がありますがトイレがあるかどうかは不明。夜はそれほど車も通らないでしょうし静かで良さそう。
その他
近くにコンビニはなし
駅の売店は割高ですし食堂も駅周辺のお店も17時には閉まるとこが多いです。到着が遅い場合は事前に買っていった方が良いですね。
スタッドレスタイヤは必要か?
4月中旬に開催される雪の大谷の時点では「ほぼ必要なし」でした。しかし、駅前の花壇に植えられていたチューリップが凍っていたので朝方の道路の凍結には注意が必要です。ゴールデンウィークは雪の心配はないです。冬は早いと10月下旬で初雪の年もあります。詳しくは天気予報でご確認を。
混雑時
臨時駐車場が解放されます。立山駅周辺は立て看板も多いので分かりやすいかと思います。
電波状況
WiMAXは繋がりません。楽天モバイルは普通に繋がるので他の格安SIMも大丈夫かと。フリーWi-Fiは駅構内のみ繋がります。