駐車場側から撮影。向かって右手に切符売り場、左手に「熊王の水」があります。
構内
切符引き換え
切符はWEBで購入した場合は2階の発券機で引き換えます。すぐ近くには「レストランアルペン」があり食事や休憩をとることができます。
コインロッカー
大が500円でせいぜい10個、小が300円で30個くらいしか無いと思います。駅事務所での一時預かりも可能とのこと。
ライブ映像
サイン色紙が飾られていました
駅周辺
立山登り口
◆旧立山参道 三十三観音に思いを馳せる【立山参道の石塔並びに石仏群】
熊王の清水
立山の雄山神社峰本社(立山権現社)に参詣する者は、かつて藤橋を渡り、黄金坂からこの千寿ヶ原を経て草生坂・材木坂をたどり、熊王社にお詣りし、熊王清水で喉の渇きを潤したと言う。
熊王清水はここから旧登拝道を約2km登ったところにあり、この清水を飲む者は立山権現の加護を受けたとされていました。
山の湧き水が勢いよく出ていました。だけど飲めるのか何なのか書かれていなかったので止めておきました。
立山駅総合案内センター
立山駅から1番近い宿
お食事&喫茶店 あおき
8:00~17:00。食べログ
意外と駅前にお食事処があってびっくり。
立山カルデラ砂防博物館
全然知らなかった…行きたかったなあ。
駐車場