淀屋橋駅から徒歩1分のところにあるビジネスホテルです。
チェックインは今どき記入タイプ(2022年現在)
A6 ほどの小さな用紙に住所やら名前やらがギッシリ。
夜間で目が疲れている上、老眼ぽい私には辛い作業でした。
1秒チェックインのアパさんを見習ってほしい。
エレベーターは3基もあるので他の人と鉢合わせせずに済みました。
カードキータッチ式でタッチすると宿泊階が自動で表示されます。
お部屋はスタンダードシングル
2名の場合は「セミダブル」になります。
広さは15㎡。
ベッド幅140cm。ベッドの質は普通。
デスクの奥行はちょっと狭いかな。ノートパソコンだとぴっちりになりそう。
下の段には冷蔵庫やグラスやコーヒーなど。LANケーブルも入っていました。
デスクの上の方にあるコレは何なんでしょうね。私はいつもアクセサリー置き場にしています。
パジャマはワンピース。
ビールをぬるい冷蔵庫に突っ込んでお風呂。
バスルームはトイレと一緒のユニットバス。足を伸ばせるしまあまあ広い。
シャンプー類はコロナ禍のせいかミニサイズも置いてありました。
確かポーラだったような。使い心地は普通。
お風呂から出たらビール。冷蔵庫がぬるかったせいでビールもぬるい。
ビールを飲みながらドライヤー。
このドライヤー(ionity:イオニティ)ダメですね。風も弱いし髪がパサパサになりました。
おすすめはナノケア。「高いけど高いなりの良さがある」と今更ながら実感。
ローソンで買ったカツカレー。この時点で23時。全てが脂肪になる…
ビールもう1本追加。どうにか冷えてきた。
この時期だけでも事前に冷蔵庫の電源を付けておいてほしいです(切実)
ホテルの前にファミマがあるのでそこで買うと良いです。
12階からの夜景は普通でした。
朝食
地下1階「天の幸 山の幸」
7:00~10:00
スタッフに聞いたら「8:00だと空いていますよ」とのことでしたので8時に来店。
ワインセラーもありそれなりにお洒落。
なんと楽天モバイルは不通でした(2022年現在)。
他の人はネットをやっていたのでドコモなんかは通じるかも。
残念ながら、コロナ禍につきビュッフェは休止され和食ワンプレートでの提供。
メニューはこれだけ。選択肢なし。サバが食べれない人はどうするんだろう。
ご飯はお代わり自由。
他、入口の方に納豆・味付け海苔・ドリンクバーがありました。
しかし地味やね。もっと色のハーモニーがほしい。
館内
1階フロント付近にアメニティ。
それと電子レンジ。
パソコン。
は?これはまさかのフロッピー入れ?まさかね…
DVDドライブにしては小さい感じがするけど。
地下1階にコインランドリーと製氷機がありました。
コインランドリーは洗濯のみ300円、3kg 洗濯&乾燥で500円。
感想とアクセスなど
料金は立地的には妥当だと思うのですが、
こんなことを言ったら申し訳ないのですが、つまらないホテルでした。
朝食が超がっかり。不味くはないけど美味しくない。
ヨーグルトくらい置いてほしい。プチトマトやオレンジくらい添えてほしい。
良かった点は、スタッフの対応が良かったことと、のんびり滞在できること。
- チェックイン 14:00
- チェックアウト 12:00
- 駐車場なし
次回、淀屋橋周辺に行ったら「三交イン大阪淀屋橋~四季乃湯~」に泊まりたいです。
せめて大浴場があれば少しは癒されるはず。