大鳴門橋を渡って徳島県へ。
鳴門公園を横目に「鳴門北インター」から出ました。
きれいな橋だなあ。
うずしお観潮船乗り場
行く前に潮見表で潮の時間を確認して予定を立てると良いです。
船は9時台から16時台まで乗ることができますが、渦潮は、潮見表の時刻の前後1時間半までしか見ることができません。
船は2種類
大型船わんだーなると
約400人が乗れる大きい船。揺れが少なく安定しています。車椅子の人も乗車可能。
2階からの方が良く見えるようですが、別料金となります。
- 一階から海は近いわりに、渦は正直よくわからない
- 身長120cm以下なら絶対2階の1等席
小型船アクアエディ
事前予約制になります。当日でも空きがあればチケットを購入することができます。
小型なのでとても揺れます。ほんと真面目に揺れるので酔いやすい人は酔い止め必須。
また、途中で水中からデッキに出る場面があるのですが「我先に」と殺到します。揺れる船内で手すりで自分を支える力がない人や、お子さんは「わんだーなると」に乗船した方が良いと思います。
下手をすると負傷します。日によっては声の大きい野蛮なお国の人もおりますので要注意。
狭い船室にぎゅうぎゅう詰めになり、座り切らないうちに発進&高速運行。加えて添乗員の不注意でドアに手を挟まれて指3本負傷しました。トリップアドバイザー
水中観潮船アクアエディに乗船
46人乗りの小さな船です。
水中展望室があり、水中の窓から渦潮を見ることができます。座席がめっちゃ狭かった。
デッキに出ました!
渦潮、すごかった。
おー
とてもダイナミックで感動。
渦潮が見られるのは大鳴門橋付近だけ。
他の場所は静か。
いつも帰る頃に晴れ間。

来て良かった。またアクアエディで見たいです
すぐ近くの亀浦観光港では、多くの人が釣りで賑わっていました。
アクセスなど
渦潮観潮船は他にもあります。間違いやすいので住所を確認すると確実です。